TYPE-MOON Wiki
Advertisement
TYPE-MOON Wiki
Encyclopedia
Adventures of Lord El-Melloi II First materialCapsule materialCharacter materialColorful MOON TsukihimeFate/Apocrypha material • Fate/complete material (II) (III) (IV) (V) • Fate/EXTELLA materialFate/Extra / CCCFate/EXTRA materialFate/side materialFate/stay nightFate/type Redline GlossaryFate/Zero materialHanafuda materialImperial Capital Holy Grail Strange Story GlossaryKara no KyoukaiLord El-Melloi II Case Files materialMagazinesMahou Tsukai no Hako Small EncylopediaMahou Tsukai no Yoru PrivilegeMelty BloodMiscellaneousMOONLIGHT/LOSTROOM materialNotesPlus PeriodPRISMA material/petitPrototype MaterialTsukihime Material ITYPE-MOON BOOKS materialTYPE-MOON Manuscript
Fate/Grand Order

GeneralAnime
Servant profiles: 001-040041-080081-120121-160161-200201-240241-280281-320321-360361-400
Craft Essences: 001-200201-400401-600601-800801-10001001-12001201-14001401-16001601-1800
Command Codes: 001-200
Material books: IIIIIIIVVIIVIII
Game scripts: OrleansLondonBabyloniaSolomon

Fate/Zero material entries.

Character Profiles

Alexander

[v] Fate/Zero material - Characters: Alexander, p.046-049

Comment for Alexander
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Comment for Alexander
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Takeuchi's comment

Aoi Tohsaka1

[v] Fate/Zero material - Characters: Tohsaka Aoi, p.040-041

Aoi Tohsaka

Comment for Aoi
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

遠坂葵

Comment for Aoi
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Gilgamesh1

[v] Fate/Zero material - Characters: Gilgamesh, p.042-043

Gilgamesh

Takeuchi's comment

Comment for Gilgamesh
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

ギルガメッシュ

Takeuchi's comment

Comment for Gilgamesh
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Hassan

[v] Fate/Zero material - Characters: Hassan, p.072-073

Takeuchi's comment

Urobuchi's comment

Comment for Hassan
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Urobuchi's comment

Comment for Hassan
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Irisviel von Einzbern1

[v] Fate/Zero material - Characters: Irisviel von Einzbern, p.030-033

Urobuchi's comment

Comment for Irisviel
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Urobuchi's comment

Comment for Irisviel
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Takeuchi's comment

King Arthur

[v] Fate/Zero material - Characters: King Arthur, p.034-037

Comment for Saber
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Comment for Saber
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Takeuchi's comment

Kirei Kotomine1

[v] Fate/Zero material - Characters: Kotomine Kirei, p.070-071

Takeuchi's comment

Comment for Kirei
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Comment for Kirei
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Kiritsugu Emiya1

[v] Fate/Zero material - Characters: Emiya Kiritsugu, p.028-029

Takeuchi's comment
Young Kiritsugu looks like the protagonist of a shonen manga. [Takeuchi]

Comment for Kiritsugu
Takeuchi: While he was the protagonist of Fate/Zero, he is lacking in artwork compared to other characters, as he only appeared on the cover twice. One shot was from the back, while the other was only a silhouette.

Urobuchi: He abstains from the flashiness of Heroic Spirits, the best solution was to make him unnoticeable, as a "character who spreads justice should speak with their back.

Takeuchi's comment

Comment for Kiritsugu
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Lancelot

[v] Fate/Zero material - Characters: Lancelot, p.066-069

Lancelot

Koyama's comment

Koyama's comment

Koyama's comment

Comment for Lancelot
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Takeuchi's comment

ランスロット

Koyama's comment

Koyama's comment

Koyama's comment

Comment for Lancelot
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Takeuchi's comment

Takeuchi's comment

Maiya Hisau1

[v] Fate/Zero material - Characters: Hisau Maiya, p.074-075

Takeuchi's comment

Comment for Maiya
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

Takeuchi's comment

Comment for Maiya
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Rin Tohsaka1

[v] Fate/Zero material - Characters: Tohsaka Rin, p.078-079

Comment for Rin
Takeuchi: Regarding child Rin, I made a big mistake. I miscalculated her birthday. I'll take this opportunity to correct it, Rin's is 2/3, Sakura's is 3/2 (sweats)
Urobuchi: There was probably something at the time of Rin's birth that caused fear that she would die prematurely. So Tokiomi panicked and he and Aoi-san went for one more se(rest omitted)

Comment for Rin
武内:子供時代の凛。なんか、あんまり変わっていませんね。服装は変えようと思ったのですが、赤い服に黒ニーソというイメージが強すぎて、結局変えることが出来ませんでした。遠坂家の呪いか。
虚淵:俺はむしろニーソはロリキャラにこそ適正装備だと思うデス。むしろ子凛がニーソでなかったら猛烈抗議してたね、きっと!
武内:子凛に関しては、大変なミスを俺がしてしまいました。誕生日の計算間違い。凛が2/3、桜が3/2ということで、ここで訂正させて頂きます(汗)
虚淵:'たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)

Tokiomi Tohsaka1

[v] Fate/Zero material - Characters: Tohsaka Tokiomi, p.078-079

Tokiomi Tohsaka

Urobuchi's Comment

Comment for Tokiomi
Takeuchi:
Urobuchi:
Takeuchi:
Urobuchi:

遠坂時臣

Urobuchi's Comment

Comment for Tokiomi
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Waver Velvet1

[v] Fate/Zero material - Characters: Waver Velvet, p.044-045

Comment for Waver
Takeuchi:
Urobuchi:

Comment for Waver
武内:
虚淵:
武内:
虚淵:'

Encyclopedia

Admirable Tactics

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Admirable Tactics [Other], p.090

Admirable Tactics [Other]
Set during World War II, you operate as a superhero in the war between the Axis and the Allies in the fourth installment of this war game series. The subtitle is “The Melancholy of Doctor Porsche”.
In terms of the rules and difficulty, it already hit a dead end, so the expansion added more warring countries, stages and maps. With Triebflügel and Vergeltungswaffe 3 [V-3 Cannon], as well as clones of the President and other distinguished figures as added units, this melting pot of chaos has already surpassed the scope of a mere war game, and boasts of changes to a hard-to-describe game balance. Among a certain group of maniacs, it has quite some popularity.

アドミラブル大戦略Ⅳ【その他】
第2次世界太戦を舞台に枢軸国を操って連合国と戦う超人気ウォーゲームの、シリしズ第4作。副題は「ポルシェ博士の憂鬱」
既にルールの複雑さや難易度において進化の袋小路にあった前作を、さらに参加国、追加ステージ、追加マップで拡張。トリープフリューゲルや報復兵器V3号、クローン総統といった錚々たる追加ユニットによって、もはやウォーゲームの域に留まらないカオスの坩堝と化した名状しがたいゲームバランスを誇り、今も一部マニアの間で根強い人気を請っている。

Aoi Tohsaka

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Tohsaka Aoi [Person's name], p.100-101

Aoi Tohsaka [Person's name]
She is the wife of the Tokiomi, mother of Rin and Sakura. Zenjou was her birth surname

遠坂葵【人名】
遠坂時臣の妻であり、凛と桜の母。旧姓は禅城。
数世代前に魔術師の先祖を持つ禅城家は、今でこそ魔道とは無縁の平民だが、その血に流れる魔術の因子には特筆すべきものがあった。そこに目をつけた遠坂時臣の求愛に応えた結果、葵は途方もない魔術的素養を備えた二姉妹を産み落とすことになる。
娘の凛と違い、時臣が非人間的な価値観の持ち主であることを充分に理解していた上で、なおも夫を盲愛していた葵という女性は、やはり時臣と同様に大きな歪みを抱えた人物だったのかもしれない。たぶん雁夜と結ばれていても幸せな家庭は作れなかったんじゃ……
ちなみに時臣の遠坂うっかりエフェクトが発動するのは、本当に命に関わるほど重大な局面であって、普段の家庭における彼はまさに非の打ち所のない完璧超人だった。後日の穂村原における凛の優等生ぶりを、時臣は家族との日常生活において発揮していたのである。そんなダディのクールっぷりに凛と葵は連日メロメロであったとさ。

Byakuya Matou

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Matou Byakuya [Person's name], p.104-105

Byakuya Matou [Person's name]
The father of Matou Shinji, our glorious wakame.
As a magus, he was inferior to his little brother Kariya, but because Kariya refused to continue learning magecraft and ran away, he had no choice but to become the next Matou family head.
But for Byakuya that was not necessarily a disaster, as Zouken had long ago given up on Byakuya and had taught him barely anything, and at most let him take charge of low-importance, miscellaneous tasks. Instead, the matter of succession was completely placed onto his adoptive daughter, Sakura.
Regardless of the fact that he was head in name only, or of his hatred towards magecraft, the Matou assets as a trade for a comfortable and carefree life was not too bad of a deal – or so Byakuya thought, as in the end he suffered much stress, and spent his days drinking to run from it.
During the fourth volume, he finally made his appearance & exited in a flash. Originally, the scene should have ended with “Kiritsugu visited the Matou house while searching for Irisviel, but it was useless.”. But because the author thought that “there isn’t enough violence today”, Byakuya, who would never have appeared in the first place, was sacrificed by going on stage. What a sorrow

間桐鶴野【人名】
我らが麗しのワカメ、間桐慎二の実父。
魔術師としての適正は弟の雁夜に劣っていたものの、雁夜が魔道の継承を断固として拒否して出奔したため、仕方なく彼が間桐の家督を継ぐこととなった。
それが鶴野にとって災難だったかといえばそうでもなく、元から鶴野の素養を諦めきっていた臓硯からは何の教導もされず、せいぜいが助手程度の雑用を任されたに過ぎない。実質的な後継者としての重責はすべて養子の桜に課された。
名目だけの頭首という屈辱も、魔道に対する嫌悪の念も、間桐家の資産と何不自由ない暮らしを手に入れた対価と考えれば悪い取引ではなかった、というのが鶴野の感慨だったのだが、まぁそれでも結局は酒に逃げ込む羽目になるようなストレスに、日々苛まれていたらしい。
四巻において初登場&電撃退場。当初、「切嗣はアイリスフィールを探して間桐邸に行ったけど無駄足でした」という一文だけで済まされていたはずの場面だったのに、「今日はバイオレンスが足りない」という作者の気まぐれスラッシュロードのせいで、本来登場するはずもなかった彼が生贄としてめでたく舞台を踏むことに。ご愁傷様でした。

Calico M950

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Calico M950 [Armament], p.093

Calico M950 [Armament]

キャレコM950【武装】
衛宮切嗣が聖杯戦争で使用した予備武装。さすがに狙撃銃とコンテンダーだはじゃサバゲーだって出来ません。
ヘリカルマガジンという特殊構造によって弾倉に50発を装填できるのが特徴なのだが、これが無駄に重いわ撃ってるうちに重心変わってしまうわで、どう考えても普通のサブマシンガンに30連弾倉を2本持ち歩いた方が実用的と思われる……でもまぁ、ほら、切嗣さんはマジカル不思議ガンマンなので。
実際、ラストバトルで綺礼の牽制に使った際、普通なら3秒しか足止めできないところを、5秒問も時間を稼ぐことが出来た。2秒増しのアドバンテージは、キャレコのヘリカルマガジンの面目躍如といったところであろう。……うん、やっぱり微妙だ。
ちなみに切嗣は魔術師として異端であるのと同程度にガンマンとしても異端なキャラにしたいという意図があったため、彼の銃器のチョイスは作者的に敢えて実用性ではなくエキセントリックなゲテモノ度合いを重視させていただいた。なのでくれぐれも、Fate/Zeroに登場する銃器が戦場のプロの定番だなどとは思わないで戴きたい。

Child Assassin

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Child Assassin [Other], p.100

Child Assassin [Other]
A plot in the 2nd or 3rd volume that went unused. This conceived character was one among the hundred-faced Hassans, an unfortunate loli that would lighten up the story. A young girl lacking conversational skills, memories, and the awareness that she was a part of Hassan Sabbah. That personality of this past Hassan would surface when she was captured by the enemy in order to protect her secret. When Rider and Waver attacked Gilles’ workshop, she alone separated herself from the Hassans who were beheaded, leading Waver to mistakenly think “This is one of the children who Ryuunosuke kidnapped, and who fell victim to memory loss” and take her under his wing. Although Iskandar knew that she was a Servant, because of Waver’s chivalry allowed the Mackenzies to take in yet another false household member. In the third volume, because Kirei (who knew of her existence) used his command spell, she regained her memories as Hassan, and went through a dramatic farewell tragedy. Waver again climbed another step on the path to becoming an adult…although it was conceived like this, it would make people even more confused about who was Zero’s main protagonist! Because of this judgment it was cut, leaving only the already-written workshop raiding scene.

ちびアサシン【その他】
Zero2~3巻における没プロット。百の貌のハサンの中の一人格として構想されていた薄幸ロリの和みキャラ。会話能力の欠落した幼女で、記憶を持たず、自らがハサン・サッ、、バーハの一部であるという自覚もない。かつて生前の百の貌のハサンが敵に捕縛され尋問拷問を受ける際には、この人格を表層化させて秘密を守り適していた。
ジルの工房をライダー組が襲撃した際、斬り伏せられたハサンの人格からこの子だけが分離脱出し、それをウェイバーは「龍之介によかって拉致され、記憶障害をきたした犠牲者の子供」と勘違いをし、自らの保護下に置く。イスカンダルも、内心では少女をサーヴアントと知りつつもウェイバーの義心を立てて、結里マッケンジー家にまた一人疑似家族が増えるものの、3巻でその存在を知った綺礼の令呪により少女はハサンとしての記憶を取り戻し、悲しい離別劇を経て、ウェイバーはまた一歩大人への階段を上る……なんてな構想だったのだが、これでは一体誰がZeroの、主人公なのやら益々わからねー!という判断からお蔵入りの憂き目となり、既に書き終えられていた工房襲撃エピソードだけが残る形となった。

Diarmuid Ua Duibhne

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Diarmuid Ua Duibhne [Servant], p.100

Diarmuid Ua Duibhne [Servant]
his legend also mentioned the two magical swords Moralltach and Beagalltach, making it entirely possible for him to be summoned into the Saber Class. Rather, this was perhaps Kayneth's original expectation

ディルムッド・オディナ【サーヴアント】
第4次聖杯戦争におけるランサーのサーヴァント。ケイネス・エルメロイ・アーチボルトに召喚され契約する。ケルト神話に語り継がれるフィオナ騎士団の英雄。彼とブラニア姫との悲恋の物語は、後のランスロットとギネヴィアの物語のモデルになったともされている。そりゃ~4thパーサーカーが苦手とするのも無理はない。
魔力の効果を瞬間的に無効化する破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)、いかなる手段でも回復不可能な呪いの傷を負わせる必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)という二倍の宝具を操る。
基本能力はさほど高くはないが、優位に立った敵の足許を掬う戦術に長けたサーヴァント。とりわけ宝具能力を頼みとする英霊にとっては天敵とも言える。戦略の立て方次第では、確実に第四次聖杯戦争を征していた(もしくはアサシン相手にあっさり不覚をとっていた)と思われる。
第四次でマスターに恵まれなかったサーヴァント第二位。もっとも最初に戦ったのがセイバーでなければ、まだしも多少は従容にマスターの意向を汲んだ戦い方をしていたかもしれない。彼の胸に眠っていた騎士道精神に火を点けてしまったのは、セイバーのあまりに清澄すぎる器量であったのだ。
今回、ランサーのクラスを得たディルムッドは、魔槍ゲイ・ジャルグとゲイ・ボウを携える槍兵として具現化したが、彼の伝承にはモラルタ、ベガルタという2本の魔剣も語り継がれており、セイバーのクラスで召喚される可能性も充分にあった。むしろケイネスはそちらを期待していたのかもしれない。

Gilgamesh

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Gilgamesh [Servant], p.094

Gilgamesh [Servant]
The Archer Class Servant of the Fourth Holy Grail War. Although he was summoned by Tohsaka Tokiomi, he abandoned his Master and contracted with Kotomine Kirei. The strongest character in both Stay Night and Zero. For details, please refer to the original Material book. In the "boy-meets-girl" story of Fate, Gilgamesh was forced to bend his knee to the universal law of "love triumphs over all". In Zero, he unleashed his greatest cheat powers without reservation. If he truly desired and sought the Grail, the Holy Grail War would be over in one night. However, pride and carelessness were part of kingship. Being all serious just for a wish-granting machine was very unbecoming. The king's dignity absolutely could not be yielded. Consider such weaknesses, the fire powers of the participants kind of balanced out... uhh right?
At the end of Zero, Gilgamesh beautifully escaped being absorbed by Angra Mainyu. However, in Sakura’s route of Fate he was snuffed out because he was distracted by the naked female body – no, that’s not right, it was because of the difference between the “mud” that was cut off from the main body (Angra Mainyu) and the “shadow” that connected the thing itself.

ギルガメッシュ【サーヴアント】
第四次聖杯戦争におけるアーチャーのサーヴァント。遠坂時臣によって召喚されるが、後にマスターを見放し、言峰綺礼と再契約を果たす。本編及びZeroを通じての最強キャラ。詳しくは元祖マテリアル本を参照。ボーイミーツガールなFate本編に於いては「必ず最後に愛は勝つ」な宇宙の法則に膝を屈するが、Zeroにおいてはそのチート的最強を遺憾なく発揮する。これで真面目に聖杯を追い求めてくれたなら本当に聖杯戦争は一夜で終了していただろうが、油断慢心は王気の一部。たかが願望機ごときにマジになるなど大人気ないという王の沽券は断じて譲れないものである。そういった短所も鑑みれば、いちおう戦力のバランスは成り立っていたともいえる……のか? Zeroのラストで見事にアンリマユへの吸収を脱しておきながら、本編の桜ルートであのような末路を辿ったのは、女子が見ている前でネイキッドかますのが気が引けたから――ではなく、本体と切り離された状態だった「泥」と、本体に繋がったままの「影」との威力の差によるものであろう。

Gilles de Rais

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Gilles de Rais [Servant], p.097-098

Gilles de Rais [Servant]
Strictly speaking Giles is not a Heroic Spirit.

ジル・ド・レエ【サーヴァント】
15世紀フランスの貴族。フランス元帥としてジャンヌ・ダルクとともに百年戦争を終結させ、救国の英雄と讃えられた。が、自らのl領地に戻ってからは、近隣の少年を次々と持致しては陵辱・惨殺するという所行を繰り返し、一転して『青髭』の異名で恐れられるようになる。
ただし当時の一般常識に照らして言えば、そもそも貴族が平民の人権について理解を示すこと自体が希であり、領主が領民を家畜同然に扱うのは当然。たとえ虐殺したとしても犬猫の虐待とそう変わらない程度の非道としか見なされなかった。ジルの不幸は、当時の彼の所領の総資産がブルターニュ公のそれを遥かに凌駕する規模のものであり、国王にすら脅威と見なされるものだった点である。なおかつ私生活における極度の浪費癖から、ジルの財政そのものは完全に破綻しており、ともすれば領土を敵国に売り渡す可能性すら危惧されていた。結果、その領地を没収する口実としてジ
ルは平素の悪行を断罪され、処刑されることになる。
ジルと魔術との接点は、財政難を賄うための金策として始めた錬金術が、迷走の末に悪魔召喚に至ったという世知辛い経緯によるものであり、たしかにジル自身も儀式に参加はしたが、真に魔術師
と呼ぶべきは彼の友人であり導師であったフランソワ・プレラーティの方で、ジルはあくまでそのパトロンに過ぎなかった。本来であればジルはキャスターのクラスに適合する英霊ではない。という
か厳密には正しい意味での英霊ですらない。雨生龍之介による似非儀式が召喚魔術として成立してしまったのは、実際のところ事故も同然であり、キャスター=ジル・ド・レェという存在は、言うな
ればアサシン=佐々木小次郎と同程度にイレギュラーなサーヴァントである。

Glen Mackenzie

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Glen Mackenzie [Person's name], p.094

Glen Mackenzie [Person's name]
Waver used hypnotic suggestion to the old man to use his house as boarding destination in Fuyuki. He is a 72 year old man from Australia.
In his younger days, he was appointed to Japan with his family as a trading company handling water, but they decided to permanently to stay as they liked the climate of Fuyuki.

グレン・マッケンジー【人名】
ウェイバーに催眠暗示をかはられ、冬木における寄宿先として利用される老人。オーストラリア出身の七二歳。
若かりし頃、遣り手の商社マンとして家族を連れて日本に赴任してきたが、あまりにも冬木の風土を気に入りすぎてしまい永住を決意。脱サラして貿易商を立ち上げる。経営手腕は堅実ではあったものの、商売人として大成するには欲のなさ過ぎた人物で、以来四○年、大穴も当てず倒産もせず、とりあえず老後の蓄えが出来た時点で会社を人手宣譲り、今では英会話学校の非常勤講師などやりながら、つつましく安穏と暮らしている。赴任当時に小学生だった息子のクリスも、それなりに日本暮らしには馴染んでいたのだが、自らのルーツへの愛着を捨てられず、自分の子供はオーストラリアで教育したいと望んでいた。結局、孫が生まれて間もなくクリスの一家はトロントに再移住。グレン夫婦との交流も次第に疎遠になり、今でほほとんど音信不通も同然となっている。

Glock

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Glock [Armament], p.095

Glock [Armament]
The sidearm that Hisau Maiya carries with her. Although it doesn’t have a model number, in the author’s head it is surely Model 19.
It’s hard to imagine that Kiritsugu prepared this gun for her, so most likely Maiya picked it herself.

グロッグ【武装】
久宇舞弥がサイドアームとして携行する拳銃。型番までは明記しなかったが筆者の脳内的に多分きっとモデル19。
切嗣が用意したとは思えない真っ当な銃なので、おそらく舞弥の個人的な選定なのだろう。

Guinevere

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Guinevere [Person's name], p.094

Guinevere [Person's name]

ギネヴィア【人名】
アルトリアと同盟を結び後援者となったレオデグランス王の娘。ブリテンに王国としての体裁をもたらすため、アルトリアと婚礼を上げる。
アルトリアを敬愛し、憧憬し、その生き方に倣おうとしながらも、それを貴き適すにはあまりにも『普通の女性』すぎた。
おそらく魂の在り方として眼鏡ッ娘。でも「外すと美人」のステレオタイプ。
当時の英雄の在り方として、自らを省みない人生観を幼い頃から培ってきた彼女には、自らが女性だという意識も、そもそも男女の性差の認識すらなく、王と王妃の関係も理想のみで成り立つものと確信していた。理念の尊さだけが人間を結びつけるものだと信じ込んでいた彼女は、まさかそれ以外に人と人とを惹きつけ合うモノがあるなどとは想像だにしなかったのだ。――サー・ランスロットと出会うまでは。
以後、ギネヴィアは信念のツンと魂のデレの波状攻撃によって、彼女白身とランスロットの双方を窮地へと追い込んでいく。まさに命を賭けた乱世のツンデレ。まったくキャメロットは地獄だぜフゥ~ハハハ。

Holy Grail Discussion

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Holy Grail Discussion [Other], p.099

Holy Grail Discussion [Other]

聖杯問答【その他】
Zero2巻のオビにまで煽られたセイバー、ギル、イスカンダルによる三つ巴対決の正体。飲み会の名を借りた真剣英霊しゃべり場。果たして真剣だったのかどうだか傍目には微妙な人もいるにはいたが、いやいや、三者三様それなりに真剣だったのですよ?
このエピソードについては最初期段階の企画書から構想があった。何故って、王様連中はどいつもこいつも宝具とかアレすぎて、戦いを通じて解り合うには致命的なまでに破壊力絶大すぎたがら。
――いやまて、これだとギル様とセイバーの馴れ初めは合コンだったという結論になるのか?

Hundred-Faced Hassan

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Hundred-Faced Hassan [Servant], p.103

Hundred-Faced Hassan [Servant]
The Assassin Heroic Spirit who participated in the Fourth Holy Grail War. One of the "Old Man of the Mountain" amongst the generations of Hassan-i Sabbah.
He was an exception in Hassans, as he did not undergo the body modification called "Zabaniya". Instead, he took advantage of his affliction of Multiple Personality Disorder and acted as an assassin without a true identity.
When summoned as a spiritual entity and emerged as a Servant, segments of his compartmentalized soul each materialized as an individual. However, due to the potential of the spirit being only that of one person, the abilities of the Assassins produced by the division were extremely low, reaching the nadir of the capabilities of Servants.
In addition, each personality has his strengths and weaknesses. Among them, there are impatient glory-hounds who ignore orders like fools, and individuals who are terrible at ambushes despite being assassins. However, if one can comprehend their characteristics and apply their skills in the right situations, the Hundred-Faced Hassan can be a very dangerous Servant. Unfortunately, because his Master had no intention of winning the war, he was damned to the fate of a voyeur.
The Hundred-Faced Hassan was summoned by Kotomine Kirei when he was still a lackey of Tokiomi Tohsaka, thus he was truly a servant of a servant. Even so, he still harboured a wish that he hoped the Grail could grant (by the way, it was "to have a perfect and unified personality"). He even plotted to hijack the Holy Grail before Kirei and Tokiomi, had the war have gone in their favour. However, in the end he did not even have a chance to show his rebellious side before becoming the first Servant eliminated from the war.

百の貌のハサン【サーヴァント】
第四次聖杯戦争に参加したアサシンの英霊。歴代のハサン・サッバーハを襲名した『山の翁』の一人。
『ザバーニーヤ』たる肉体改造を行っていない異例のハサンであり、自らが患っていた多重人格障害を逆手にとって活用することで、正体不明の暗殺者として活躍していた。
霊体として召喚され、サーヴァントとして現界する過程で、分断された魂のすべてについて別個の実体化を果たしている。ただし元々の霊的ポテンシャルはあくまで一人分しかないため、分割された個々のアサシンは、能力の点では極めて低く、サーヴァントとして通用する最低レベルの力しか持っていない。
また各々の『別人格』は得手不得手についてもまちまちで、中には功を焦って命令を無視するお馬鹿さんや、アサシンのくせに不意打ちで失敗するダメっ子とかも含まれる。彼らの個性をすべて把握し、適材適所を考えて計画的に運用した場合には絶大な脅威となるサーヴァントだが、そこまで本気で勝ちを狙う意図がマスターになかったせいで、ひたすらピーピング一筋に徹する羽目になる。
まだ遠坂時臣の走狗にすぎなかった頃の言峰綺礼によって召喚され、いわば下僕の下僕という損な役回りに甘んじるしかなかった4thハサンだが、実はちゃんと聖杯を求める秘めたる想いは持ち合わせており(ちなみに悲願は『統合された完璧な人格』)戦いが佳境を越えたら綺礼や時臣を出し抜いて聖杯を横取りする心算ですらあった。が、結局はそんな翻心を露わにする暇すらなく、第4次聖杯戦争における最初の脱落者となる。

Illyasviel von Einzbern

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Illyasviel von Einzbern [Person's name], p.091

Illyasviel von Einzbern [Person's name]
The daughter of Irisviel and Kiritsugu, and one of the heroines of the future Fifth Holy Grail War – this isn’t a lie! Illya’s route exists in everyone’s hearts!
The original story of Fate had events hinting at this, but in Zero her shocking age issue is very quickly revealed.
Incidentally, the reason Saber didn’t speak her feelings during the Fifth War was because she had never asked Iri about her daughter’s name, and Illya’s appearance seemed far too young for her to be Iri’s daughter (after 10 years, the child that used to sit on Kiritsugu’s shoulders should already have developed a voluptuous body, that was the reasoning). So, she viewed Illya as an Einzbern homunculus completely unrelated to Iri – it’s definitely not a lame excuse.

イリヤスフィール・フォン・アインツベルン【人名】
アイリスフィールと衛宮切嗣の娘であり、後の第五次聖杯戦争におけるヒロインの一人。――嘘じゃないよ!イリヤルートは皆の心の中にあるんだよ!
Fate本編においてもそれとなく思わせぶりな記述はあったものの、Zeroにおいてその衝撃の年齢設定が至極あっさりと露見した。
ちなみに第五次においてセイバーがイリヤに対し容赦なかったのは、アイリから娘の名前をちゃんと聞いていなかったことと、イリヤの外見年齢がアイリの娘にしては幼すぎること(あれから10年経ってんなら切嗣に肩車されてた子供はムチムチバディになってる筈っしょ、という推察)から、イリヤをアイリとは無縁のアインツベルン謹製ホムンクルスと認識したためである。――苦しいとか言っちゃ駄目なんだからツ。

Irisviel von Einzbern

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Irisviel von Einzbern [Person's name], p.090

Irisviel von Einzbern [Person's name]
A homunculus modeled after Justizia Lizleihi.
Although the Einzbern homunculi have their functions determined during the design process, Irisviel only developed the plan to conceive Illyasviel after she was created. Thus, as a special case, she was allowed to hold multiple “functions different from the plan”. That is, not only did she give birth, but she was also given the role of rearing Illyasviel. Although Justabcheit determined that this method would be more efficient than using a newly-constructed homunculus as a wet nurse, it was still a special case when it came to the Einzberns' standard. Anyhow, the result was that although a homunculus, Irisviel obtained the experiences of raising a child as a “mother” just like a human would, and it produced an effect on her character that even Acht could not predict.
Even compared to other Einzbern homunculi, there had never been an example of one who had interacted with humans for as long as 9 years, or had such colorful and irregular mental activity. In other words, for the Einzbern, Irisviel was the first to receive the same treatment as a human, and the first to have emotions like a human. Because her physical and mental capabilities originally surpassed those of a human, those mental processes did not fail her after her exceptional growth, and she finally possessed self-awareness and emotions equal to those of a normal human.
Even so, compared with the inherent knowledge and reason, the crystallization of the Einzbern's wisdom accumulated over millennia, that comes with the format of homunculus, her emotions and human experiences have only accumulated over a mere 9 years, which results in her having both the elegance of an upper-class lady and the innocent nature of a child, making her a troublesome princess.
Some additional information: during the time when Zero’s plot was being set, apparently the setup of Angra Mainyu in Hollow wasn't well-known yet. How in the world the author came up with "that ending", even for us, couldn't be scarier.

アイリスフィール・フォン・アインツベルン【人名】
ユスティーツァ・リズライヒな鋳型として錬成されたホムンクルスの一人。
設計段階から用途を特定され、肉体も精神もその目的に最適化された状態で産み落とされるのがアインツベルンのホムンクルスだが、アイリスフィールについては鋳造された後からイリヤスフィール受胎の計画が発案されたため、特例的に「本来とは違う役割」を兼任させられることとなった。即ちイリヤスフィールの出産のみならず育成までも任されたのである。乳母役のホムンクルスな新造するよりも効率的であろうというユーブスタクハイトの判断だったのだが、これはアインツベルンの基準に照らせば異例のことである。ともあれ結果としてアイリスフィールは、ホムンクルスでありながら人間の女性と同様に子な産み育てるという「母親」として経験を積むこととなった。これが彼女の情操面において、アハト翁が予想だにしたかった影響を及ぼすことになる。
他のアインツベルン製ホムンクルスと比べても、九年の長きに渡って人間と交渉し、多彩で変則的な精神活動を行った個体は過去に例がない。言い方を変えるなら、アイリスフィールほどに人間同等の扱いを受け、人間的な情緒を身につけたホムンクルスはアインツベルンにおいては初だった。もとより心身の機能においては人間をむしろ凄駕する存在だけに、異例の成長を遂げた後もその精神構造は破綻せず、ついには一般的な人間と何ら遜色のない自意識と感情を備えるに至った。
とはいえ、ホムンクルスのフォーマットとして生まれつき持ら合わせている知識と理性がアインツベルン千年の英知の結晶であるのに対し、情動面を育んだ人生経験はたったの九年に過ぎず、結果として彼女は貴婦人としての風雅と幼児的な稚気を兼ね備えるという、ちょっと困ったお姫様になってしまった。
余談ながら、Zeroのプロットが確定した段階では、ホロウにおけるアンリマユの設定をまだ聞かされていなかったんだよなぁと思い返してみると、いったい筆者は〝あの結末″に至るまでをどういう経緯として書く気だったのか、我ながら空恐ろしいことこの上ない。

Iskandar

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Iskandar [Servant], p.090-091

Iskandar [Servant]

A servant of the Rider class in the Fourth Holy Grail War. He was summoned by Waver Velvet who stolen Kayneth Archibald's initial relics to summon him.

イスカンダル【サーヴアント】
第4次聖杯戦争におけるライダーのサーヴァント。当初はケイネス・エルメロイ・アーチボルトによって召喚されるはずが、聖遺物を盗んだウェイバー・ベルベットによって召喚され、契約を結ぶ。
原作者によって託された課題は三つ。イスカンダルという真名と、王の軍勢という宝具、そして「セイバーはギルガメッシュやイスカンダルと闘争することで、王としての自分を考え直す」という展開である。
そこでセィバーともギルとも違う王者、という三角測量によって、まずは容姿と性格の方向性が決定され、後は史実のエピソードを、どうやってそっちのベクトルにねじ曲げていくかという作業が課されたわけだが……文献に当たれば当たるほど、アレキサンダー大王の少年ジャンプ的生涯はこちらの予想の斜め上を行き、なんかこちらの希望した方向性と充分近い路線にのっけから居てくださった。数々の強敵に対するリスペクトぶり、為政者ではなく冒険者としての行動原理など、どう見ても原哲夫ワールドの住人としか思えない。っつうか、いつの日か原哲夫先生にアレキサンダー大王を題材として漫画を描いていただきたい。マジで。
戦略そっちのけでトロイア名所観光をおっぽじめたりと、そのイリアスの愛好っぷりは、もはや人類史最初のオタクセレブと呼ぶに相応。

Kariya Matou

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Matou Kariya [Person's name], p.103-104

Kariya Matou [Person's name]
But, Kariya's Master aptitude was extraordinarily high for a makeshift magus. Considering the absolutely absurd magical energy consumption of the Mad Enhanced Lancelot, he really should be praised for enduring as long as he did. Lancelot being able to put up a good fight against Gilgamesh was the result of his abilities being boosted by Mad Enhancement

間桐雁夜【人名】
間桐慎二の父、鶴野の弟。
歴代問桐の一族において屈指のガッツと反骨精神を備えた男。あの怪物爺を相手にして、一度は家督の継承を拒み出奔したというだけでも快挙である。とはいえ臓硯からしてみれば、いかに雁夜の魔術回路が長男よりマシなものだったにせよ、自由意志を奪ってまで次代頭首に仕立て上げるほどの手間には釣り合わない程度の素養だった、というのが実際のところであり、その時点では鶴野が妻に孕ませる次代の子供に一発逆転の万馬券を賭けるべし、という判断だったのだろうだが結果、生まれた慎二はあの体たらくで、お爺ちゃんのギャンブルは見事に裏口に出たのである。
幼少期から禅城家と交流を持ち、葵と幼馴染みになったのも、実は臓硯のセッティングである。間桐は遠坂より先に禅城家の優秀な遺伝特質に気付いていたわけだが、雁夜が魔道そのものを嫌悪したことと、横から割り込んだ時臣による葵ラブハート狙い撃ちによって、やっぱり爺の企ては水泡に帰したのであった。
まぁ雁夜としては愛しい葵を蟲蔵に連れ込むなんて断固NGであっただろうし、せめてもう少し間桐の魔術形態がまともなものであったなら、彼も大人しく継承者になって時臣と恋の鞘当てを演じる気になったかもしれない。
しかし俄仕立ての魔術師としては雁夜のマスター適正は大したもので、狂化ランスロットの法外な魔力消費にあそこまで耐え抜いたことは賞賛にすら値する。そもそも臓硯が雁夜への制裁などという余計な遊び心をおこさず、狂化を強要したりしなはれ、ば良かったのに……なんて悔やむにしても、やはりランスロットがギルガメッシュを相手にあそこまで健闘できたのは狂化による能力増幅の賜物だったわけで、おそらく脇目もふらずに時臣に突っかかっていったであろう雁夜には、強豪を避けて勝ち残るなどという思慮を期待するわけにもいかず……結局のところ、恨み節を万事に優先させてしまう間桐スピリットある限り、敗北は必定だったのだろう。

Kayneth Archibald El-Melloi

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Kayneth Archibald El-Melloi [Person's name], p.095

Kayneth Archibald El-Melloi [Person's name]
Kayneth demonstrated genius level talent during his time as a student. He was the youngest lecturer to grace the podium of the Department of Evocation in its history. His skills were not only in research, but also politics. Due to his great lineage, he had extensive connections. He was expected to form the greatest faction in the Clock Tower.
He did not participate in the Holy Grail War due to necessity or duress, it was merely to add a splash of "martial prowess" to his life's story. That was it. Although he did not severely underestimate the Three Founding Houses, he did boast that Lord El-Melloi could overwhelm them by skills alone.
The reason Kayneth brought many dangerous Formal Wears had nothing to do with research, but for entertainment value. Kayneth had talents not only in Spirit Evocation, but also in many fields of magecraft. He was really a man of many talents like Gennai Hiraga or Cao Cao.
Kayneth even considered the Heroic Spirits ---- Servants, to be part of his stock of Formal Wears. Because he never acknowledged the humanity of Servants, he did not understand Diarmuid's loyalty even until the very end. As a result, he effectively lost through self-destruction.
However, Diarmuid was not choosey of his Master, he would acknowledge anyone who would accept his loyalty. As a result, he did not understand Kayneth as a person either. If Diarmuid really appreciated Kayneth's talents and experience, then Kayneth would have treated him with a much softer attitude.
To Kayneth, unable to bond with his Servant was the second most unfortunate event at the worst. The most unfortunate event by far was encountering Emiya Kiritsugu. Although as a mage, Kayneth won by an enormous margin, as a killer, he was miles behind Kiritsugu. It was inevitable that Kayneth would lose in a melee such as the Holy Grail War. Because of Kayneth's sudden death, his many valuable research accumulated in the Clock Tower was unorganized and left unattended. Although they were almost lost, the most useless formal student suddenly appeared to save the day. He had an unusual talent of "could not put magecraft to practice, but ingenious in the reinterpretation of theories and classification of systems". This student eventually compiled a tome named "Lord Kayneth's Encyclopedia of Arcane Secrets", which laid the foundation for the flourishing of House El-Melloi and its descendants.
By the way, in the Fourth Holy Grail War, the following strategy would insure the absolute victory of Team Lancer:

  • Kayneth must not let his Servant recognize such things as honour on the battle field or knights' pride. He must let Diarmuid realize that the Holy Grail War was merely dirty chores that needed to be done.
  • In order to fulfill the previous item, Kayneth must avoid any contact between Diarmuid and Saber with his best effort.
  • In combat, Kayneth must prioritize securing an exit. In a battle, missions would be considered accomplished if Diarmuid scored one hit with Gae Buidhe. Repeat this tactic, and exhaust all hostile teams.
  • Capitalize on Team Berserker. Team Berserker was a powerful enemy against all other teams, but Lancer had an advantage due to compatibility. It would be optimal to let Berserker destroy the other teams and reach the finale. He could then be defeated at that point.

ケイネス・エルメロイ・アーチボルト【人名】
学生時代から神童と謳われるほどの才能の閃きを見せ、降霊学科では最年少で講師の座に着く。学究の才能ばかりでなく政治的手腕も巧みで、家門の良さ故に有力なコネも大勢。ゆくゆくは時計塔内の最大派閥を形成するものと嘱望されていた。
彼が聖杯戦争に参加する理由には必ずしも切迫したものがあったわはではなく、自らの経歴の中に「武功」として評価される逸話も欲しくなった、という程度のものでしかない。『始まりの御三家』の必死ぶりを侮っていたわはではなかろうが、それを才覚のみて圧倒できてこそのロード・エルメロイ、という自負があったのだろう。
どちらかといえば研究畑の人間だったにもかかわらず、おそろしく剣呑な礼装を準備していたのは、単純に趣味の産物である。彼は降霊術のみなら、ず様々なジャンルの魔術で才能を見せ、その出鱈目な多才ぶりは平賀源内か曹操か、という有様であった。
英霊を使役するサーヴァントという存在すらも、彼にとっては数ある礼装の一つ、程度の認識でしかなかったのだろう。英霊の人格というものを認める気が毛頭なかったが故に、ディルムッドの忠義に打しても最後まで理解を示すことができず、結果として自滅も同然の敗退を遂げる。
とはいえ実のところディルムッドも、マスターとして自分の忠義を受け正めてくれる相手なら誰でも良かった節があり、ケイネスその人の人柄と向き合っての相互埋解を怠っていたのは事実である。もし板にディルムッドが、ケイネスの才能と経歴にメロメロになるほど感服した上で忠誠を誓っていたならば、ケイネスとてもうちょっと柔らかい接し方をしたんじゃなかろうか。
まあ、サーヴァントと信頼関係を築けなかったことは、ケイネスにとって二番目の不運に過ぎず、ブッチギリに一番の不運は、衛宮切嗣と巡り会ってしまったことに尽きる。魔術師としての位階は切嗣よりはるかに勝りながらも、殺人者としては切嗣に及ぶべくもなく、聖杯戦争という殺し合いにおいての敗退は必定であった。ケイネスの突然の死によって、彼が時計塔において積み重ねてきた多くの貴重な研究は未整理のまま放置され、あやうくその成果は散逸してしまうところだったのだが、いちばん無能だった一人の元弟子が、『魔術の実践はからきしなのに、理論の再解釈と系統分類は天才的』という妙な才覚を持ち合わせていたことで、最終的には『ロード・ケイネス秘術大全』という一冊の魔道書として編纂され、すべての秘術はアーチボルト家の管理上へと戻されて、後の家門の繁栄を盤石のものとした。
ちなみに第4次聖杯戦争におけるランサーチームの必勝パターンは……
• サーブァントに戦場の誉れとか騎士の誇りだとかを意識させない。聖杯戦争は汚れ仕事の処理業務だと常に諦観させておく。
• 前述の条件を満たすために、セィバーとの接触は極力避けること。
• 戦闘においては常に退路の碓保を最優先し、ゲイボウを一撃当てたら目的達成とみなし撤退する。これを繰り返し、各敵対チームの消耗を待つ。
• バーサーカーチームを活用する。他サーヴァントに対しては強敵でありながらランサーだけが相性関係で優位に立てる相手なので、可能であればバーサーカーを最終局面まで生存させて他チームの殲滅を任せ、しかる後に討ち取るのが望ましい。

Kirei Kotomine

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Kotomine Kirei [Person's name], p.096

Kirei Kotomine [Person's name]
The other main protagonist of Fate/Zero.

言峰綺礼【人名】
Fate/Zeroにおはるもう一人の主人公。そもそもZeroという企画の発端は、かつての初回特典サイマテ本でなぜか切嗣の隣に載っていたヤング綺礼の短髪&イヤリングに胸キュンしてしまったが故の暴走である。
本編の綺礼から悟りと余裕を剥奪し、迷いと葛藤を付加したキャラクター。Zeroにおける彼は自らを内省するにあたって、かなり過去の記憶や事実関係をねじ曲げて語っているため、(奥さんに関する記憶などはその最たるもの)10年後の達観した自己分析の方が、自らの内面を語る上ではより的を射ている。第一稿においては筆者が旧設定の身長を意識しすぎて、やたら「巨漢」「デカイ」「雲を衝くうよな」という描写が連発し、これ綺礼のイメージじゃないよねぇ、というタイプムーン首脳会議の結果、さりげなく身長設定の方が変更される結果となった。
八極拳はもともと父の璃正から精神修養の一環として教わっていただけだったのだが、代行者時代に血みどろの経験を積むうち、次第に綺礼我流の人体破壊術として歪んだ形に昇華してしまった。もちろん綺礼が理想型としていた父の功夫とは程遠く、そんなところも若かりし頃は自分を許せずにいたらしい。

Kiritsugu Emiya

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Emiya Kiritsugu [Person's name], p.092-093

Kiritsugu Emiya [Person's name]
The hero of the prologue and epilogue in Zero.

衛宮切嗣【人名】
Zeroのプロローグとエピローグを占める、一応の主人公。
目的のために手段を選ばない、という言葉の体現者。世界平和を願う夢想家でありながら、その実現においては冷酷非情のリアリスト。あらゆる人間を愛しつつ、あらゆる人間を殺す覚悟を決めた男。その心に葛藤はなく、なのに悲しみを捨てきれない。
魔術を完全に道具として割り切り、近代科学で置換できる手段はすべてハイテク頼りを旨とするマジカル007。いっそ素敵装備満載の切嗣カーとかで暴れまくってほしかったところだが、考えてみたらセイバーに乗らせたV‐MAXがそういう位置づはだったのかもしれない。
かつて一人の少年が〝正義の味方〝として憧れた人物だったが、当人はその憧れを、ごく初期の段階で喪失し、ついには正義というものを呪うようにまでなりながらも、そこに至るまでの犠牲を無駄にしたくないという一心から深みに嵌っていった。そんな後ろ向きな態度ゆえ、同姓の英霊に比べれば『正義の味方』としての〝格″は多いに劣る。むしろいっそ本人にもう少し悪のカリスマ的ラスボス属性があれば大成したかもしれない人物なのだが、結局のところ、平和な安らぎの中で家族と過ごした場面こそが、彼の本当の素顔なのだろう。人生のあらゆる局面において、エロゲ主人公もかくやというばかりのモテ粒子を発散し、なおかつそれに惹きつけられた女性を悉く不幸な末路に追いやっているという呪いのような男。彼のもたらすジンクスを打ち破った女性は、かの冬木の虎ただ一人である。すげー藤ねえチョーすげー。
その享年から逆算するに、修羅の全盛期はハイティーン時代となってしまうのだが、そこはまぁ、ほら。八頭大とか相良宗介とか、世に豪傑は大勢いるわけで。

Kotone

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Kotone [Person's name], p.095-096

Kotone [Person's name]
Rin’s classmate, who was kidnapped by Gilles and Uryuu, umm…a girl with a muddled fate.
During the first draft, the name “Satsuki” was picked without thinking, the author forgot about Sacchin’s real name up until the original author’s punishment – he even forgot the fact that Sacchin had a real name.
Yumizuka Satsuki fans all over the world, we must respectfully apologize.
Kinoko: “Fujibuchi, be a little more considerate…”
Gen: “If she (the target of the teasing) is not called Satsuki, she’s not moe.”
Somehow this conversation happened but didn’t happen.

コトネ【人名】
凛のクラスメイトで、ジルと龍之介により拉致され、まぁその、ゴニョゴニョな運命を辿る少女。
第一稿においては何の考えもなく「サツキ」という名称が与えられていたが、原作者から鉄拳制裁くらう
まで、筆者はさっちんの本名を忘れていた――つうか、さっちんに本名があることすら失念してますた。
全国の弓塚さつきファンの皆様に謹んでお詫び申し上げまする。
茸「藤淵……もう少し、手心というものを……」
虚「(被虐対象は)サツキでなければ萌えませぬ」
なんて会話があったとかなかったか。

Maiya Hisau

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Hisau Maiya [Person's name], p.102-103

Maiya Hisau [Person's name]
Assistant of Kiritsugu Emiya. Mistress - it is the word whether to define on her.
Because she spent her childhood in an environment deprived of humanity, Maiya, who lacks a sense of self, considers that her entire being belongs to Kiritsugu Emiya. Asking whether she loves Kiritsugu is like asking whether the innards love the brain. The question itself is meaningless.
Also, to Kiritsugu, allowing his wife to sacrifice herself and complete the Grail is a betrayal towards her love, no matter what others say. However, it is necessary that he does not hesitate in this betrayal. To Kiritsugu, his sexual relationship with Maiya is a rehearsal before this betrayal, a form of self-abuse to steel his nerves while walking down this path. This is probably the sorriest excuse to have an affair, but Maiya treasured every second of it. It is essentially a negative spiral downward without an end.
In terms of skills in magcraft, Maiya is only slightly better than Kokutou Azaka. However, she is a professional killer who can wield even the crudest weapons to deadly effect. In this sense, she is enough to be called a user of 'deadly magecraft'.

久宇舞弥【人名】
衛宮切嗣の助手。愛人――かどうかは言葉の定義次第である。
幼少期、徹底的に人間性を剥奪されたまま育ったせいで、確立された個人の自我というものを持ち合わせていない舞弥は、自らの全てを衛宮切嗣に帰属するものと認識している。彼女に切嗣を愛しているかと問うのは、内臓に脳を愛しているかと問うのと同義であり、そもそも質問として意味がない。
また切嗣にとっては、妻を聖杯完成のための犠牲にするというのは、誰がなんと言おうとも『妻の愛惜に対する裏切り』であり、その裏切りにおいて躊躇しない自分を必要としていた。彼にとって舞弥との肉体関係は裏切りの予行演習であり、自らを強く保つための一種の自虐行為だったのだろう。浮気の理由としては下の下だが、当の舞弥がそれを良しとしているものだから、もう限りなくネガティブスパイラルである。士郎くんはこんなパパから女性の含蓄を聞いちゃいけません。
魔術の腕前は実際のところ空の境界の鮮花に毛が生えた程度のものなのだが、いかに粗末な道具であろうと致命的な手段として活用できるのがプロの殺し屋をわけで、そういう意味では充分に『危険な魔術』の使い手だった。いざとなれば焼鳥屋の竹串でだって人を殺せるわけですよ。
実は壊滅的な甘党であり、しばしば連れ添いもなく単独でケーキバイキングに現れては、延々と仏頂面のままスイーツを嘆下し続ける謎の女として店員に都市伝説扱いされていたのだが、そんな素顔を当人はひた隠しにしていた。

Mercedes-Benz 300SL

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Mercedes-Benz 300SL [Other], p.105

Mercedes-Benz 300SL [Other]
A toy that Kiritsugu bought for his wife to educate her about modern science. Although the choice was a bit classical in terms of education, part of the reason was Irisviel’s own taste. Since it was Kiritsugu’s custom model, you would expect it to have options like machine guns or missiles or passenger-seat ejection or a gasoline atomizer, but there probably aren’t any.
After the Fourth War ended it was stored in the Einzbern mansion situated in the forests near the outskirts of Fuyuki, and happily became Illya’s toy. Incidentally, it is famous for being Japan’s Ishihara Yujiro’s favorite car.

メルセデス・ベンツ300SL【その他】
切嗣が妻の近代科学啓蒙のために買い与えた玩具。なんか啓蒙にしてはクラシカルなチョイスだが、おそらくアイリスフィールの好みもあったのだろう。切嗣カスタムである以上は機開銃やミサイルや射出式助手席やオイル噴霧器といったオプション装備も期待したいところだが、たぶんない。
第四次戦の後は冬木郊外の森のアインツベルン城に保管され、めでたくイリヤの玩具として継承される。ちなみに日本では石原裕次郎の愛車として有名。

Natalia Kaminski

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Natalia Kaminski [Person's name], p.102

Natalia Kaminski [Person's name]

ナタリア・カミンスキー【人名】
一匹狼の魔術師ハンター。魔術協会には属さず、協会専属の執行者に先んじて獲物を横取りしては、高値で転売するというあくどい商売を流儀としていた。『封印指定執行者』などという大袈裟な肩書きを名乗ってはいるが、正真正銘の封印指定なんてものは非常に希有な存在であり、そういう『大物』を執行者が探し当てるチャンスというのは10年に一度あるかどうかも疑わしい。とりわけ外注フリーランスともなると、もっぱら日々の糧となるのは、ただ協会の規範を逸れたというだけの外道魔術師ばかりである。
数代前の先祖にサキュバスを持つ半妖の血筋で、不老や再生能力こそないが人並み外れた運動神経を誇り、また吸精による貯蔵魔力のブーストといった特殊能力も備えていた。
荒稼ぎのためには手段を選ばない金の亡者でありながら、宵越しの金を残さない豪快な快楽主義者でもあり、多感な年頃の男の子にはかなり倫理面で問題のある保護者だった。ヤング切嗣に度重なるセクハラを仕掛けておきながら、決して精を食らうことをしなかったのは、ちょっぴり本気な恋慕の情があった故で、そんな乙女心を秘め持った姐さんでもあった。
切なくも凄絶なその末路が、実は原作者に誘われて観に行った『スネーク・フライト』が元ネタでした、なんてな台無しの暴露話も、ついでにここにしたためておく。

Norikata Emiya

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Emiya Norikata [Person's name], p.093

Norikata Emiya [Person's name]
Kiritsugu’s father. His family thaumaturgy involved time manipulation inside the body or possibly small cause-and-effect, and he was a genius who in only the fourth generation, a relatively shallow generation, rose to the rank of gaining a Sealing Designation.
Spent more than 20 years hiding from the pursuit of the Magic Association, and finally hid himself on a small southern island. Though Norikata’s wife died at the hands of the Magic Association’s hunters, Kiritsugu, who had just been born at the time, has no memory of the incident.
Accelerating or slowing the flow of time inside a Reality Marble free from the world’s interference is the thaumaturgy of the Emiya family. But after investigating it thoroughly, Norikata found that, in a Bounded Field that was minimized until resistance was almost zero, the flow of time could be accelerated without limit, and reaching the Root would be possible, right before observing the universe’s end. Although the theory itself was very promising, finishing the experiment would still require several hundreds of years. In order to resolve the issue of life span, he decided to explore the methods of becoming a Dead Apostle.
The tragedy that arose as a result was the story narrated at the beginning of Volume 4 of Zero.

衛宮矩賢【人名】
衛宮切嗣の父。体内、あるいは小因果の時間操作に特化した家伝の魔術を、4代目という比較的浅い世代において封印指定の域にまで昇華させた天才。
20年以上に渉って魔術協会の追跡をかわし続け、最後は南国の小さな島に身を潜めていた。彼の妻もまた魔術協会からの追っ手によって命を落としているのだが、その経緯は、当時生まれて間もない切嗣の記憶にはない。
世界によって干渉されない固有結界の内側において時間の流れを加速あるいは停滞させるのが衛宮家の魔術だが、矩賢はこれを突き詰め、抵抗がほぼゼロに等しくなるは、ど極小まで縮めた結界の中で、時間流を無限に加速させ、宇宙の終烏を観測することでその先にあるはずの『根源』に至ろうと企んでいた。埋論そのものはかなり有望だったのだが、実験を完遂するためには数百年の期間が必要とされ、やむなく彼は寿命の問題を解決するべく死徒化の手段を模索しはじめる。
その結果もたらされた惨劇は、Zero4巻の冒頭に描かれた通り。

Rin Tohsaka

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Tohsaka Rin [Person], p.101-102

Rin Tohsaka [Person's name]
The eldest daughter of Tohsaka Tokiomi. The younger years of one of the heroines of Fate.
10 years ago, Rin’s understanding of the Holy Grail War was about equal to that of Shirou’s during the Fifth War. That is, it seemed like she understood but she really did not.
In the eyes of young Rin, her father Tokiomi was a great magus who must be respected and loved, but as for the coldheartedness that accompanied the ideal, that was a negative aspect of his personality that she failed to understand.
If Tokiomi had survived until the time when Rin could have really understood her father’s personality, it would certainly have deeply affected the development of her own personality. Whether she would oppose that inhumanity and leave the path of thaumaturgy, or whether she would become a “perfect and coldhearted” witch like her father – no matter which one, this parallel world, for Rin, would certainly be one far away from happiness.

遠坂凛【人名】
遠坂時臣の長女。Fate本編のヒロインの幼き日の姿である。
10年前における凛の『聖杯戦争』に対する理解度は、第五次における士郎の認識とはば同程度。つまり解っているようでいて解っていない。
幼い凛にとって父、時臣は敬愛すべき偉大なる魔術師であり、その理念からくる冷酷さといった、彼の人格の負の側面を理解するまでには至っていない。
もし、彼女が本当に父親の人間性を理解できる頃になるまで時臣が存命であったなら、凛の人格形成にはさぞかし深刻な影響を及ぼしただろう。その非人間性に反発して魔道そのものに背を向けていたか、あるいは父と同じ『完璧にして酷薄』な魔女として完成していたか――いずれにせよ、凛にとって幸福とは程遠い平行世界には違いない。

Risei Kotomine

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Kotomine Risei [Person's name], p.096

Risei Kotomine [Person's name]
Kotomine Risei practiced Bajiquan as a form of self-discipline and meditation. As someone who was not an "Executor", his goal was to train himself to fight, rather than training himself to kill. As a result, his son Kotomine Kirei engaged things like Dead Apostles in gruesome battles more than he did.

言峰璃正【人名】
言峰綺礼の父親。聖堂教会、第八秘蹟会の司祭。
聖堂教会が初めて介入した第三次聖杯戦争より監督役としての任を負い、前回でも冬木での戦いを見守った。そこで時臣の父である当時の遠坂頭首と友誼を結び、以来、遠坂家と深い開わりを持ち
続ける。
苦行によって悟りを得ようとした修道士であり、諸国に散った聖遺物の回収を巡礼の試練として自らに課し、世界中を巡り歩いた過去を持つ。八極拳の達人であり、綺礼に拳法の手ほどきをしたの
も彼。実際、こと拳法の腕前においてはあの綺礼をも凌駕する。それってどんなバケモノですかと問うならば、あの逞しきマス・オーヤマ体型から色々と察していただきたい。キャラクター、デザイ
ンにおけるコンセプトは「老いたセガール」だったりする。
ただし璃正の拳は自己鍛錬と求道のために積み上げられた功夫であり、そもそも「代行者」ではない彼には戦闘行為そのものを目的とした殺人術の心得はない。よって死徒やら何やらと殴り合って
きた修羅場の数では、息子の綺礼の方がより凄惨である。もちろん魔術とも無縁であり、綺礼のような肉体強化によるマジカル拳法を揮うわはでもない――が、綺礼の目から見れば「正調の八極拳
」という意味では父親の方が拳士として格上であるという認識だったのだろう。ただの殺人拳ではない、その先の領域を求めて功を積み、到達した老人であった。
まあそんな有り難い経歴は劇中で微塵も語られることなく、いきなり鉛弾一発で退場してしまうわけですが。
きっと彼も若かりし頃の第三次聖杯戦争では、色々と凄かったんじゃないかな。うん。

Ryuunosuke Uryuu

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Uryuu Ryuunosuke [Person's name], p.092

Ryuunosuke Uryuu [Person's name]
Master of Caster in the fourth Holy Grail War.

雨生龍之介【人名】
第4次聖杯戦争におけるキャスターのマスター。
明朗快活。他人の心情の機微をよく読みつつも細かいことには拘らず、常にポジティブで建設的。失敗にめげることもなく、持ち前の探求心と好奇心の旺盛さで人生を精一杯に楽しむ好青年。――ただし趣味は拷問、殺人、死体遺棄。
べつだん幼少期に性格を歪ませるようなトラウマがあったわけでもなく、彼の悪性は言峰綺礼のそれと同様、もはや持って生まれたものと言うはかない。綺礼のように既存の道徳観念を植え付けられることもなかった龍之介は、自らの欲求を満たすことに何の躊躇も忌避も懐かなかった。
キャスターを召喚する以前で既に42人もの人間を殺害しておきながら、龍之介はただの一度として容疑者の線上にすら上がったことなく、警察の捜索はすべて迷宮入りのまま、一部についてはそもそも殺人事件として立件すらされていない。計画性など皆無な快楽殺人鬼でありながら、証拠隠滅と捜査撹乱の手際は卓越したものがあり、プロの暗殺者として旗揚げしていれば伝説的存在になれたかもしれない逸材である。だが当人は趣味と実益に一線を引く主義だったため、犠牲者の金品にも一切手をつけず、平素は地味なバイトを転々として生計を立てていた。
動物愛好家でサファリパークとか自然科学系の特番とかが大好き。ただし残虐行為の対象として愛でるのはヒト科ヒト目に限られるらしい。鮫とか肉食獣とかに憧れはしても、生まれ変わりたいとまでは思っていない。何故なら人間を狩る上で最も巧みなハンターは、同じ人間だからである。

Saber

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Saber [Servant], p.099

Saber [Servant]

セイバー【サーヴアント】
FateをFateたらしめるシンボル的存在。ただしZeroにおいてはヒロインに非ず。まだ王様としての殻に罅が入ってない彼女の在り方はむしろヒーローのそれである。
放置プレイに触手プレイ、ストーカー被害、視姦され、酔っぱらいに説教され、名誉毀損され、あげく闇討ちを仕掛けてきた不埒者が朋友のはずの腹心だったと判明するなど、もはやZeroは彼女の受難エピソードだけで構成されていると言っても過言ではない。だがそれもこれも、すべては一○年後に士郎の、ご飯を美味しく食べてもらうためなのだと――いつも無言で執筆を見守ってくれるセイバーメイドVerフィギアに、そう詫び倒しながら書き進める毎日でした。もしあれが私服Verだったら間違いなく挫折してたね俺。店頭で見かけた時ですら、「俺ァこんな可憐な少女を虐め倒しているのかッ!」と自らの醜さに膝を折りそうになった程である。
スーツは当初、なんとなくタキシードを想定していたのだが、いざ絵に描いてもらうと男装っぽい男装にならず、現行のオーソドックスなダークスーツに落ち着いた。よくよく考えてみれば、地方都市のひなびた夜をパーティドレスでうろつき歩くなんてのは羞恥プレイも甚だしいわけで、正解であったと思う。

Sakura Tohsaka

[v] Fate/Zero material- Encyclopedia: Tohsaka Sakura [Person's name], p.101

Sakura Tohsaka [Person's name]
When she first appeared in the story of Zero, she was already Matou Sakura, but it’s hard to get an opportunity to use this name. With this name she really seems like a brave and fierce Tooyama SakuraWP
Although she only appeared twice (during the prologue and in the middle), once you think about it, a~~~ll that time she was suffering in a worm hell that violates child pornography laws. In Zero, this girl’s misery index may actually have been the highest. When the author was in the middle of writing, and when Character Material published young Sakura’s cute appearance, thinking that “aah, right now I’m writing about a world that does its best to brutally mistreat this kind of girl” was a huge mental burden. You’re terrible, Takeuchi-san! Let’s torment her more!
In the scene with her and Kariya’s death, the first draft of the plot was really too inhumane. After the author of the original work scolded him with “What color is your blood, anyways!?” it became one of the few scenes that the author stopped. So in the end, Sakura’s monologue was very mild and calm. …It was like that. No, really.

遠坂桜【人名】
Zeroの劇中に登場する時点では既に間桐桜となっているわけだが、せっかくだからこっちの姓で。なんか字面だはたと遠山桜みたいで勇ましい……
出番は序盤と終盤に二度あるだけなのだが、その間ず~~~っと轟貢め児ポ法発禁地獄に苛まれていたかと思うと、やっぽりZeroでも悲惨指数はこの娘が一等賞なのかもしれない。筆者が執筆の真っ最中に、キャラマテ木に幼少時代の桜の愛くるしいイラストが掲載され、「ああ、こんな子が凄烈虐待されまくってる世界を俺は今書いているのだな」と思うと、とてもとても精神的に堪えました。酷いよ武内さん!もっと虐めて!
雁夜との死別シーンは、第一稿プロットではあまりにも極悪非道すぎて「テメェの血は何色だ!?」と原作者ストップがかかった数少ない場面の一つ。結果、桜のモノローグはとてもマイルドな風味に落ち着きました。……あんなのでも。いやホントに。

Shirley

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Shirley [Person's name], p.097

Shirley [Person's name]
A resident of Alimago Island, the island that Emiya Norikata chose to take refuge on. She did not attend even elementary school, and only relied on the teachings of the Christian priest. But even this inferior education environment stimulated her ample intellectual curiosity, and through correspondence courses she obtained a Master’s degree at age 13. This talent was recognized by Norikata, and he hired her as his assistant and gave her responsibility of various tasks of the Emiya father and son’s life on Alimago island.
She did not really receive Norikata’s teachings or become his disciple, for she was only taught the most basic of basics. It might have been better had Norikata not concealed the identity of magic when he came into contact with the girl, but even at that level, Shirley’s desire for knowledge allowed her to absorb Norikata’s words at an astonishing pace, and he himself had great expectations of her talent. However, just as the proverb “curiosity killed the cat” says, at the end this outstanding curiosity brought about a tragedy.
The first love of the not-yet-adolescent Kiritsugu. The kendo girl who he came across in his later years seemed to somehow have Shirley’s image, so he spoiled her a bit more than necessary.

シャーレイ【人名】
衛宮矩賢が隠遁先として選んだアリマゴ島の住人。小学校すらなく、伝道所の神父から読み書きを教わるのみ、という劣悪な教育環境で育ちながらも、有り余る知的好奇心に突き動かされ、通信教 育だけで13歳のうちに修士課程まで獲得してしまった天才少女。その才能に日をつけた矩賢により助手として起用され、アリマゴ島における衛官父子の生活の雑事全般を引き受けていた。
矩賢による教導は弟子入り示しいうほどの本格的なものではなく、あくまで基礎中の基礎の知識を伝えるのみだった。むしろただ単に矩賢が、魔術師という正体を隠すことなく少女と接していた、という程度のものでしかないのだが、それでもシャーレイの持ち前の知識欲は、驚くべきペースで矩賢の言葉を吸収し、矩賢としても彼女の才能にはそれなりめ期待を懐いていた節がある。だが「好奇心は猫をも殺す」の諺通り、最後にはその並外れた探求心が悲劇をもたらすことになる。
色気づいて間もない少年切嗣の初恋の女性。晩年の切嗣が出会った剣道少女は、どこかシャーレイに面影が似ていたらしく、ちょっと必要以上に甘やかしてしまったとか何とか。

Sir Lancelot

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Sir Lancelot [Servant], p.096-097

Sir Lancelot [Servant]
He was the strongest amongst the Knights of the Round Table and was known as "Knight of the Lake".

サー・ランスロット【サーヴアント】
円卓の騎士の中でも最強と謳われた『湖の騎士』
王妃ギネヴィアとの不倫の恋がキャメロットを破滅にまで導いた、まさしくアーサー王伝説の負の象徴たる人物。
ギネヴィアを巡る葛藤で狂気に陥ったことも多々あり、バーサーカーのクラスとはそれなりに相性が良い。色々な意味で無理して頑張りすぎた人。
数々の才能と素質においてハイスペックどころか厨スペックを生まれ持っておきながら、その全てが彼の葛藤を打破する上で何の役にも立たなかったというのは、同情の念を抱きつつも「できるイケメンのくせしてナニ勝ち組に背ェ向けて悲劇ぶってんだコラ舐めてんのか?」とドス黒い感情を禁じ得ない。だがそんな否モテ思考をクラスの女子たちは「嫌だわ~嫉妬だわ~キモッ!」と白眼視しつつ「きゃーランス様カッコイイ!」と黄色い声を張り上げるのであった。……ごめん話が大きく逸れた。
いっそアーサー王とは夕陽の砂浜で気が済むまで殴り合いでもしていれば数々の悲劇が回避できた……かどうかは定かでないが、ランスロットの性格でほどう転んでもそんなこと出来なかったことだけは事実。そんな自分を変えたいと一念発起で狂化してみたはいいものの、今度は逆に生真面目すぎるアルトリアに余計な誤解をさせてしまう結果となったわけで、さしずめランスロットの持つ起源は『傍迷惑』とでもいったところだろうか。

Sola-Ui Nuada-Re Sophia-Ri

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Sola-Ui Nuada-Re Sophia-Ri [Person's name], p.099

Sola-Ui Nuada-Re Sophia-Ri [Person's name]
Daughter of the prestigious Sophia-Ri house which hold certain powers in Mage's Association. Kayneth Archibald El-Melloi is her Fiancé.

ソラウ・ヌアザレ・ソフィアリ【人名】
魔術協会において隠然たる勢力を諮る名門ヌァザレ家の娘。ケイネス・エルメロイ・アーチボルトの婚約者。
通常、一子相伝を原則とする魔道の家門は、嫡子以外には魔道の存在そのものすら秘匿するのが通例だが、ソラウの誕生当時、ヌァザレ家はかなり不穏な権力闘争の最中にあり、嫡子を暗殺されるのではないかというパラノイアに取り憑かれていた。そこで対策として、ヌァザレは兄妹の双方に魔術の初歩教練を施し、いずれ魔術刻印を移植する段になって生存していた方を後継者とする方針を取った。
ところが、結果的に兄妹双方ともに息災のまま闘争は終結し、魔術刻印と嫡子の地位はソラウの兄へと与えられる。事実上の用済みとなり、存在そのものすら否定された形のソーフウだったが、魔術師としての優秀な肉体的遺伝形質と、幼少期に叩き込まれた基礎魔術の素養は、一流魔術師に助手として奉仕するに足るだけのものがあり、そこも含めた「商品価値」として、彼女は政略結婚の道具とされる。
その扱いにソラウが不満を懐いたわけではない。そもそも好悪という感情の何たるかすらソラウには理解できないものだった。たしかに彼女は気難しい我が儘で周囲を翻弄し続けてきたが、それは自らの貴人としての価値を高く保つための態度として幼少期から刷り込まれた処世術であり、ソラウが心の底から何かを欲したり希望を懐いたりしたことは、生まれてこのかた一度もなかったのである。
故に、ディルムッドの魔貌による魅惑が、慕情として正しいものかどうかなど、ソラウにとって問題ではなかった。彼女にとっては、心の奥底から湧き上がる激情という感覚こそが、生まれて初めて手にした至宝であり、人生の価伯とすべきモノだったのだ。
……という設定を聞いた奈須きのこが「ワタクシの萌えポイントにドストライクでございます」とのたうち回ったとかなんとか。

Super Bajiquan

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Super Bajiquan [Others], p.098

Super Bajiquan [Others]
Since Fate Zero was the story of Emiya Kiritsugu and Kotomine Kirei, the final climactic battle of course would be a duel between the two. Based on earlier design decisions, Kiritsugu would wield fire arms, employ magecrafts such as Innate Time Control, and be equipped with Avalon considering later developments. However, speaking of Kirei's arsenal, there were only the Black Keys. This gave me quite a bit of a headache.
But wait, there was Bajiquan. Only Bajiquan was left. Still, how should I write it?
In the Second Volume of Zero, I had to write Kirei's fight scene. I went back to square one: first I re-read The Smiling, Proud Wanderer, then I attempted to brainwash myself with Bruce Lee, Jet Lee and and Tony Jaa for inspiration. Finally, I had achieved an understanding and reached the realm of "amazing kungfu, truly amazing kungfu". What was left was merely finishing writing the scene in one go before I calmed down. Thus the VS. Iri and Maiya scene was born.
Also worth mentioning, in order to write the final battle at Fuyuki City Hall, I added the 36th Chamber of Shaolin and Storm Rider to my reference/brainwashing materials list.
Because of all this, if you poke fun of the fact that Kirei's Bajiquan was kind of random, I would just ignore you and keep humming the ending theme of Space Warrior Baldios.

スーパー八極拳【その他】
Fate/Zeroは衛宮切嗣と言峰綺礼の物語であるからして、ラストのクライマックスバトルは当然この二人のガナンコとならざるを得なかったわけだが、当初確定していた設定において、切嗣は銃器を
使用、固有時制御なる魔術を駆使し、かつ後の展開を鑑みればアヴァロンも装備していた筈で、対する綺礼はといえば黒鍵ぐらいしか武装のネタがなく、しばし筆者は頭を抱えるほかなからた。
そうだ八極拳。八極拳しかねー。でもどうなのさそれ?
Zero2巻でついに綺礼の戦闘、シーシを書かざるを得なくなるに至り、まずは初心に返って笑傲江湖を読み返し、ブルースでジェットなリーやトニーのジャーによる自己洗脳・自己啓発を繰り返した
結果、「カンフーすごい。超すごい」という悟りの境地へと到達。あとは冷静な思考を取り戻す前に一気に書き上げることで、VSアイリ&舞弥のシーンを何とか乗り切ったのであった。
ちなみに冬木市民会館のラストバトル執筆に及んでは、さらに少林寺三十六房と風雲ストームライダーズが洗脳レシヒに加わったとか。
そんな次第で、綺礼の八極拳の出鱈目さ加減については、いかに突っ込まれようとも筆者、ただバルディオスのエンディングテーマを口ずさむばかりである。

Steyr AUG

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Steyr AUG [Armament], p.098

Steyr AUG [Armament]
Maiya Hisau's personal assault rifle.

ステアーAUG【武装】
久宇舞弥が使用した突撃銃。切嗣陣営が用意した銃器の中では一番マシな部類に入ると思われる。
ブルバップラィフルの開祖的存在であり、発表当初はどう見てもゲテモノとしか思えない代物として扱われてきたが、後発のブルバップ銃より高い詳価を受けつつ今なお各国の軍用正式採用銃として活躍しているのは本当に凄い。分解の容易なモジュール構造も特徴のひとつだが、そこが映画業界では「暗殺者が狙撃現場でライフルを組み立てる」という元祖ジャッカル的シチュエーションの 演出に良しとされたのか、銀幕ではやたらと段し屋御用達の「スナイパーライフル」として誤解されがら。まぁ絵面として秘密兵器っぽいハッタリが炸裂する外観の銃だし、気持ちは解らなくもないが。
……あ、そういや舞弥もケイネスのホテルを狙撃しようとしてたっけ。

Taiga Fujimura

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Fujimura Taiga [Person's name], p.103

Taiga Fujimura [Person's name]
The secret heroine of Fate/Zero. The day when her classmate parent's liquor store was broken in and the best wine barrel was stolen, she quickly took her Tora-Shinai in one hand and roamed through the dangerous night of Fuyuki such as urban guerrilla and psychotic killer. Her outstanding performance helped protected a puppy from getting lost and caught the underwear thief.

藤村大河【人名】
Fate/Zeroにおはるシークレットヒロイン。ある日、クラスメイトの父兄が営む酒屋から極上樽ワインが盗難されたことを契機に、猟奇殺人鬼とか都市ゲリラとか跋扈しまくる夜の冬木を虎竹刀片手に楓爽と駆け抜けつつ、下着泥棒を捕まえたり迷子の子犬を保護したりと八面六臂の大活躍。彼女の奮迅がもたらしたバタフライエフェクトによって大地震が防がれたり海の荒神が鎮守されたり冬木市直撃軌道にあった巨大隕石がどっかに消えたりと、ものすごい勢いで事なきを得たのだが、その辺の壮大なサーガは霊視能力によって行間を読むことでしか判読できないという。

Tokiomi Tohsaka

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Tohsaka Tokiomi [Person's name], p.101

Tokiomi Tohsaka [Person's name]
The head of the fifth generation Tohsaka house.

The rights (to the Tohsaka lands) were inherited by Aoi after Tokiomi's death, and subsequently inherited by Rin after Aoi's death. However, under the foolhardy and coarse management of Rin's guardian Kirei, the majority of profitable properties ended up in the hands of others.
Perhaps the priest (Kotomine) believed that the wealth was bad for Rin's upbring, as he believed in the principle of humbleness and poverty. I think Rin should give Father Kotomine a fist of revenge both figuratively and literally.

遠坂時臣【人名】
遠坂家五代目頭首。全てが順当であったなら聖杯戦争を終結させたであろう男。
第四次聖杯戦争より以前のかなり早い段階から下準備を費やし、万全の態勢で事に及んだものの、腹心と恃んだ言峰綺礼の造反によってあえなく脱落。ただし綺礼を唆した大元は時臣の契約したアーチャーであるだはに、結局はサーヴァントとの相性問題が敗因と言えるのかもしれない。
時臣とその先代は、霊脈上の要所として権利を押さえてあった地所を、積極的に商業用地として転用させたため、そのことごとくが「なぜか金運に恵まれて事業を成功させ、遠坂家に莫大なテナント料をもたらした。もちろん時臣としては、彼ら「遠坂の土地を耕す小作人たち」の収穫は、行き届いた霊脈管理によって悪運や災難、霊障の類から保護されていればこその恵みであり、当然の権利として租税を徴収していたにすぎない。まさに魔術あってこそ成立する二○世紀末の封建制度であり、他の土地のセカンドオーナーでも、ここまで金銭的な利潤を生み出した者はそう多くない。
それらの権益は、時臣の死後葵に相続され、さらに葵の死後に凛へと相続される段になって、後見人である綺礼が実に愚直かつ大雑把な管理をしてくれたため、実入りのいい物件は大方が他人の手に渡ってしまった。たぶん清貧を旨とする神父としては教育上宜しくないとでも思ったのだろう。凛は二重の意味で言峰神父に報復ぽんちをしていいと思う。

Thompson Center Arms Contender Custom

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Thompson Center Arms Contender Custom [Armament], p.102

Thompson Center Arms Contender Custom [Armament]

トンプソンセンターアームズ・コンテンダー【武装】
衛宮切嗣が礼装として使用するカスタム銃。もともと競技用/狩猟用に開発された単発拳銃で、銃身の交換によって多種多様な口径の弾丸を使用できる。切嗣はこれに魔術的行程で鍛造した手製の銃身を装着し、彼自身の肋皆を封入した特殊弾を使用して、魔術師に対する致命的な攻撃手段としている――云々の詳細は二巻にこれでもかというほどクドく解説してるんでそっちを参照されたし。
この銃こそ、元を質せば、筆者がFate/Zeroなどという与太を飛ばしはじめた契機ともなったネタであり、すべての始まりとも言える。さらに与太話のそのまた発端は『ハード・ターゲット』のランス・ヘンリクセンが格好良すぎた件に尽きるわけで、何が言いたいのかというとジョン・ウー先生ありがとうストラングルホールド超楽しかったです。ところで赤壁の戦いでもハトは飛ぶんでしょうか。

Walther WA2000

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Walther WA2000 [Armament], p.105

Walther WA2000 [Armament]

ワルサーWA2000【武装】
衛宮切嗣が聖杯戦争において使用する狙撃銃。
せっかくブルバップ構造にして全長をコンパクトに抑えたにも拘わらず、重量が重すぎて実用性にケチがついたという困った銃。切嗣の場合、さらに出鱈目だ暗視システムをくっつけて益々色々と台無しにしている。第四次聖杯戦争当時の暗視スコープはまだ洗練には程遠く、銃より重くて嵩張る照準器とかザラだったのです。またこの銃は、コスト馬鹿高いという欠点も普及に繋がらなかった原因なのだが、そこはアインツベルンの財力のおかげで無問題。たふんお城に電話線引くよりは安い買い物だったんでしょう。

Waver Velvet

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Waver Velvet [Person's name], p.091

Waver Velvet [Person's name]
Third generation magus of the Velvet household. Though to put that in perspective, the first generation was his grandmother, who was the lover of a certain magus and picked up the very basics of magecraft from their pillow talk. The second generation, Waver’s mother, only dabbled as a way to honor her mother’s memory. Waver was the first member of his family to seriously follow the path of magecraft, which is why his circuit count and crest quality are both the lowest of the low.
Though his mother found the Association’s hierarchical system annoying and disapproved of her son seeking out tutelage from a proper mentor, Waver himself was strongly drawn to magecraft. As soon as both his parents died of illness, he gave away all of his family’s possessions, scraped together enough to cover tuition, and entered the Clock Tower without a penny to his name. ――As a result, nothing but hardship and failure awaited him, and he resorted to gambling everything on the Holy Grail War.
Though he doesn’t possess the prerequisites to actually practice magecraft, his power of observation and insight give him remarkable talent as a researcher. In fact, had he insisted that “Magecraft is a subculture!” and started a business as a critic, he could have taken the world by storm. But of course, he would have been obliterated by the Association, so his inborn talents took another form.
To use running as metaphor, though his leg strength is just the absolute worst, he is capable of imagining the perfect running form. While he can never be an athlete, his talent shines as a coach.
In the initial setting stage of Zero, before the writing started, he was a Nobita-like “King of Cowards”, an oasis of zero. By the end, his character had grown to the point you might mistake him as the protagonist.

ウェイバー・ベルベット【人名】
ベルベット家の三代目魔術師。とはいえ初代の祖母はさる魔術師の愛人としてピロートークついでに初歩魔術を習ったにすぎず、二代目の母も「ママの思い出を大事にしよう」程度の覚悟で秘蹟を継承したため、本気で魔道の探求に乗り出したのはウェイバーの代が初で、そのため魔術回路の数も魔術刻印の質も、まったくお粗末極まりない。
母親は魔術師社会のヒエラルキーを鬱陶しく思っていた節があり、息子が本格的な師について魔術の教導を受けることに難色を示していたのだが、ウェイバーが魔術に傾ける愛顧はきわめて強く、ついには両親が病没した途端、家財一式を擲って入学資金を捻出し、裸一貫で時計塔へと乗り込むに至る。――結果、その後に待ち受けていた苦労と挫折は、彼を聖杯戦争などという大博打に訴えさせることになるのだが。
魔術を実践する素養はないものの、研究者としての観察力、洞察力には際立った才能がある。いっそ「魔術はサブカルチャーの一環です!」と言い張って批評家として旗揚げしていたならば一世を風靡できたかもしれないが、さすがにそれは魔術協会から抹殺されること必定であり、彼は別の形で持ち前の才を活かすことになる。
ランナーで喩えるなら、脚力はからきし駄目なのに、理想の走行フォームを思い描くことは出来るようなもの。もちろん選手にはなれないが、コーチとしてはその才覚を遺憾なく発揮できるのだ。
本格的にZeroを執筆する前の初期設定時、ノビー太、キングオブへタレ、ゼロの清涼剤《オアシス》とバカにされていたウェイバー君だが、最終的には主人公かと見間違うほどに成長した。

Vessel of the Holy Grail

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Vessel of the Holy Grail [Other], p.098

Vessel of the Holy Grail [Other]

聖杯の器【その他】
四度目に用意された聖杯降臨のための憑代となる器は、それそのものに自衛のための自我とアインツベルン家への帰属意識を植え付はて、器の争奪戦を優位に運ぼうという発想のもとに作られた。
ホムンクルスとしての肉体は行機物に違いないが、その内臓に無機物の聖杯が分解された状態で血合しているのがアイリスフィールである。
その所有権が勝判条件のひとつとなる器を、勝手に自分たちの戦力となる駒として改造してしまったわけだから、卑怯極まるチート行為ではあるのだが、そもそもアインツベルンの義務は「器の役目を果たすものを冬木に持ち込む」ことだけなので、これはぺつたん白眼視されるはどの逸脱ではない。所持品を奪うか、殺して死体を持ち去るかの違いは、聖杯戦争において大した落差ではないのである。

Vimana

[v] Fate/Zero material- Encyclopedia: Vimana [Noble Phantasm], p.091

Vimana [Noble Phantasm]
The King’s soul resides in golden armor. Vimana was flown in the sky for the first time in the third volume – His Majesty the King of Heroes’ mobile air weapon. It uses solar energy, produced from a solar crystal that burns mercury as fuel, to move – a high-tech Indian Noble Phantasm that would make even Area 51 pale-faced. Even though in ancient Indian mythology, it also had weapons ranging from ancient machine guns to ancient nuclear warheads, these surely have already been gathered in the treasury of the King of Heroes.

ヴィマーナ【宝具】
金ピカ鎧に我《オレ》魂。三巻で初めて空を飛ぶ――そんな英雄王閣下の空中機動兵器。水銀を燃料とする太陽水晶によって、太陽エネルギーを発生させ駆動するというエリア51も真っ青のインド発ハイテク宝具。古代インドの神話にはこれ以外にも古代マシンガンから古代核弾頭まで素敵ウェポンが満載だそうだが、きっと英雄王の財宝庫ではフルコンプしてるに違いない。

Volumen Hydragyrum

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Volumen Hydragyrum [Magecraft], p.092

Volumen Hydragyrum [Magecraft]
On a side note, Waver inherited Volumen Hydragyrum and modified it into a kind of humanoid automaton that does chores, not too unlike the liquid metal Terminator. It seems there's a troublesome bug that sometimes causes it to run out of control insisting that it's a killer robot from the future. Is it because of a harmful movie it was shown during its developmental stages?

月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)【魔術】
ロード・エルメロイが駆使する礼装の一つ。魔力を充填した水銀に多鍾多様な行動パターンを記憶させ、状況に応じた最善の反応をとるよう設定したもの。戦闘用ゴーレムの一種と言えなくもない。こと物理エネルギーとしての破壊力においてはケイネスの武装の中でも最強。彼はこれ以外にも呪術戦、幻術戦に特化した礼装を多数用意していたが、切嗣によるホテル爆破によって大多数が失われた。月霊髄液の多機能性は万能兵器と呼ぶに相応しいものの、所詮は自動機械であり、ひとたび行動パターンを見切られてしまうと対処されやすい。また操作に費やす魔力は形態の複雑さに比例するため、なるべく単純な形態を維持する必要があるが、いったん液圧をかけにくい形態に変形してしまうと、次の動作は反応速度、パワーともに著しく劣化する。最後のウニ型変形は防御力と機敏さを両立させうる形態だったが、それに費やすケイネスの魔力負担は相当なものだっただろう。
ちなみに後のエルメロイⅡ世は、この目霊髄液を改良進化させて多機能メイドゴーレムとして使役しているとかいないとか。簡単な家事雑役をこなせる程度の思考力を持つものの、時々自分のことを未来から来た殺人兵器だと主張して暴走する困ったバグがあるらしい。よほど情操教育に有害な映画でも見せたんでしょうか。

YAMAHA V‐MAX

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: YAMAHA V‐MAX [Other], p.105

YAMAHA V‐MAX [Other]

YAMAHA V‐MAX【その他】
衛宮切嗣が自らのサーヴァント専用の機動手段として用意しておいたオートバイ。人間が乗ることを度外視して出鱈目なチューニングを施してあるため、常人が扱おうにもクラッチを繋いだ時点で処刑装置として機能するだけのことである。舞弥さんはきっと軽トラで搬入し、門から庭に押して運んだんでしょう。ちなみに車種の選定や設定はニトロブラス社長でじたろうによる。
打ち合わせの段階で、当時映画のゴーストライダーを観た直後だった武内氏が「セイバーのバイクも変身したりするといいね!」な、どと発言したばかりに、まぁその、色々と大変なことになる。これ辛いとばかり好き勝手に書き逃げできた筆者は大層楽しかったとさ。

Zouken Matou

[v] Fate/Zero material - Encyclopedia: Matou Zouken [Person's name], p.104

Zouken Matou [Person's name]

間桐臓硯【人名】
第四次聖杯戦争において間桐が払った犠牲といえば、屋敷の防衛結界を荒らされたのと鶴野さんの手首がなくなったことぐらいなもので、砕けた聖杯の破片を手に入れたことに比べれば安い安い。お爺ちゃん呵々大笑である。
サーヴァント戦そのものは雁夜に対する制裁の意味合いの方が大であり、もし本当に雁夜が勝ち残ったら、それはそれで臓硯としては、彼なりの美学に於いて実に微妙な気分だったかもしれない。雁夜については、逃亡者として日々怯えながら惨めに暮らしているぶんには看過してやるつもりだったのに、彼が間桐イズムにそぐわぬ英雄的自己犠牲を払おうとしたことが、老人の激憤を買ったのであった。「ウチの血筋のくせに生意気な!」という、生きながらに腐った亡者ならではの歪んだプライドがあるのだろう。
ちなみにバーサーカーの暴走によって刻印虫が死滅した時点で、臓硯は雁夜が死亡したものと認識していた。ようやく自由を得た雁夜が間桐邸に戻ってきたのは、臓硯が火事場に何か拾いモノがないものかと出かけていた隙であり、ちょうど行き違いになる形で、雁夜は何の邪魔もされずに桜の元にまで辿り着けたのだった。不幸が絶頂に達したときに妙な案配で幸運を掴むのが雁夜クオリティ、ということか。

Servant Status

Archer

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Archer, p.014-015

Class: Archer
Master: Tokimoi Tohasaka
True Name: Gilgamesh
Gender: Male
Height/Weight: 182 cm/68 kg
Alignment: Chaotic Good

Strength: B
Endurance: B
Agility: B
Mana: A
Luck: A
Noble Phantasm: EX

Class Skills
Magic Resistance: C

Independent Action: A

Personal Skills
Golden Rule: A

Charisma: A+

Divinity: B (A+)

'Noble Phantasm
The Gate of Babylon: King's Treasure
Rank: E~A++
Type: Anti Unit
Range: -

Enuma Elish: The Star of Creation that Split Heaven and Earth
Rank: EX
Type: Anti-World
Range: 1 ~ 99
Maximum number of targets:1000 people

CLASS アーチャー
マスター:遠坂時臣
真名:キルガミッシュ
性別:男性
身長・体重:182cm 68kg
属性:混沌・善

筋力:B
耐力:B
敏捷:B
魔力:A
幸運:A
宝具:EX

クラス別能力:
対魔力:C
二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用をど膨大を魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。

保有スキル:
黄金律:A
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。

カリスマ:A+
大軍団を指揮・統率する才能。ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。

神性:B
最大の神霊適性を持つのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。

宝具
王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)
ランク:E~A++ 
種別:対人宝具 
レンジ:ー
黄金の都へ繋がる鍵剣。
空間を繋げ、宝物庫の中にある道具を自由に取り出せるようになる。
使用者の財があればあるほど強力を宝具にをるのは言うまでもない。

天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
ランク:EX
種別:対界宝具
レンジ:1~99
最大捕捉:1000人
乖離剣・エアによる空間切断。
圧縮され絡み合う風圧の断層は、擬似的な時空断層となって敵対する全てを粉砕する。
対粛正ACか同レベルのダメージにようる相殺でなければ防げない。
宝物庫にある宝具のバックアップによってはさらに威力が跳ね上がる。
セイバーのエクスカリバーと同等か、それ以上の出力を持つ“世界を切り裂いた”剣である。

Assassin

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Assassin, p.022-023

Class: Assassin
Master:
True Name:
Gender:
Height/Weight:
Alignment:

Strength:
Endurance:
Agility:
Mana:
Luck:
Noble Phantasm:

Class Skills

Personal Skills

'Noble Phantasm

Rank:
Type:
Range:
Maximum number of targets:

Berserker

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Berserker, p.024-025

Class:
Master:
True Name:
Gender:
Height/Weight:
Alignment:

Strength:
Endurance:
Agility:
Mana:
Luck:
Noble Phantasm:

Class Skills

Personal Skills

'Noble Phantasm

Rank:
Type:
Range:
Maximum number of targets:

Lancer

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Lancer, p.016-017

Class: Lancer
Master: Kayneth Archibald El-Melloi
True Name: Diarmuid Ua Duibhne
Gender: Male
Height/Weight: 184cm 85kg
Alignment: Lawful Neutral

Strength: B
Endurance: C
Agility: A+
Mana: D
Luck: E
Noble Phantasm: B

Class Skills
Magic Resistance: B
 
Personal Skills
Eye of the Mind (True): B

Love Spot: C

'Noble Phantasm
Gáe Dearg: Crimson Rose of Exorcism
Rank: B
Type: Anti-Unit
Range: 2~4
Maximum number of targets: 1 Person

Gae Buidhe: Yellow Rose of Mortality
Rank: B
Type: Anti-Unit
Range: 2~3
Maximum number of targets: 1 Person

CLASS ランサー
マスター:ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
真名:ディルムッド・オディナ
性別:男性
身長・体重:184cm 85kg
属性:秩序・中庸

筋力:B
耐力:C
敏捷:A+
魔力:D
幸運:E
宝具:B

クラス別能力:
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

保有スキル:
心眼(真):B
修行。鍛錬によって培った洞察力。
窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。

愛の黒子:C
魔力を帶びた黒子による異性の魅惑。
ディルムッドと対峙した女性は彼に対する強烈な恋愛感情を懐く。
対魔力スキルで回避可能。

宝具:
破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)
ランク:B 
種別:対人宝具 
レンジ:2~4 
最大捕捉:1人
————魔力による防御を無効化する長槍。
魔力によって編まれた防具はこの槍の攻撃に対し効果を持たず、また武具に施された魔術的な強化、能力付加もゲイ・ジャルグと打ち合う場合には一切発揮されなくなる。
事実上、物理手段によってしか防御できない《宝具殺し》の槍。
ただし、過去に交わされた契約や呪い、すでに完了した魔術の効果を覆すことはできない。

必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:2~3
最大捕捉:1人
————回復不能の傷を負わせる呪いの槍。
この槍によるダメージはHPの上限そのが削減されるため、いかなる治癒魔術、再生能力をもってしても『傷を負った状態』にまでしか回復することができない。
ディスぺルは不可能で、呪いを破棄するためにはゲイ・ボウを破壊するか、使い手であるディルムッドを滅ぼすしかない。

Saber

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Saber, p.012-013

Class: Saber
Master: Kiritsugu Emiya
True Name: King Arthur
Gender: Female
Height/Weight: 154cm/42kg
Alignment: Lawful Good

Strength: B
Endurance: A
Agility: A
Mana: A
Luck: D
Noble Phantasm: A++

Class Skills

  • Magic Resistance: A

Cancels all magecraft below A. In reality, no magi of today can harm Saber.

  • Riding: A

Able to freely manipulate all beasts and vehicles, save mythical beasts and divine beasts.

Personal Skills

  • Instinct: A

The ability to always "feel" the best course for oneself during combat. This heightened sixth sense is now close to precognition. It reduces by half any obstacles to vision and hearing.

  • Prana Burst: A

This transfers magical energy into one's weapon and body, and by releasing the magical energy instantaneously, it increases one's ability.

  • Charisma: B

Natural ability to command an army. Charisma is a rare talent, and B-rank is enough to lead a country.

'Noble Phantasm

  • Invisible Air: Bounded Field of the Wind King

Rank: C
Type: Anti-Unit
Range: 1-2
Maximum number of targets: 1 person
An invisible sword. Simple, but displays tremendous effect in hand-to-hand combat. A Noble Phantasm guarded by strong magecraft, it does not mean the sword itself is transparent.

  • Excalibur: Sword of Promised Victory

Rank: A++
Type: Anti-Unit
Range: 2-3
Maximum number of targets: 1 person
A sword of light. A weapon not made by man, but a god-made equipment forged by stars. A Noble Phantasm at the top of the category of holy swords. A holy sword which transforms the owner's prana into "light", increasing its momentum due to the convergence and acceleration, and enable the use of magecraft of divine levels.

  • Avalon: The Everdistant Utopia

Rank: EX
Type: Barrier
Defense target: 1 person
The power of the sheath of Excalibur. Expanding the sheath, it shuts out all physical interference by placing the owner in the land of the fairies.

CLASS セイバー
マスター:衛宮切嗣
真名:アルトリア
性別:女性
身長・体重:154cm 42kg
属性:秩序・善

筋力:B
耐力:A
敏捷:A
魔力:A
幸運:D
宝具:A++

クラス別能力:
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。

騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗リ物を自在に操れる。

保有スキル:
直感:A
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。
視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。

魔力放出:A
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。

カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

宝具:
風王結界(インビジブル・エア)
ランク:C 
種別:対人宝具 
レンジ:1~2 
最大捕捉:1人
不可視の剣。
シンプルではあるが白兵戦において絶大を効果を発揮する。
強力を魔にに術よって守護された宝具で、剣自体が透明という訳ではない。

約束された勝利の剣(エクスカリバー)
ランク:A++ 
種別:対人宝具 
レンジ:2~3 
最大捕捉:1人
光の剣。人造による武器ではなく、星に鍛えられた神造兵装。
聖剣というカテゴリーの中では頂点に立つ宝具である。
所有者の魔力を“光”に変換し、収束・加速させる事により運動量を增大させ、神霊レベルの魔術行使を可能とする聖剣。

全て遠き理想郷(エクスカリバー・アヴァロン)
ランク:A++ 
種別:結界宝具 
防御対象:1人
エクスカリバーの鞘の能力。
鞘を展開し、自身を妖精郷に置くことであらゆる物理干渉をシャットアウトする。

Rider

[v] Fate/Zero material - Servant Status: Rider, p.018-019

Class: Rider
Master: Waver Velvet
True Name: Alexander
Gender: Male
Height/Weight: 212cm 130kg
Alignment: Neutral good

Strength: B
Endurance: A
Agility: D
Mana: C
Luck: A+
Noble Phantasm: A++

Class Skills

  • Magic Resistance: D

Cancel Single-Action spells. Magic Resistance of the same degree of an amulet that rejects prana.

  • Riding: A+

The skill of riding animals and vehicles. Creatures on the level of Phantasmal Beast and Divine Beast can be used as mounts. However, that does not apply to members of the Dragon Kind.

Personal Skills

  • Charisma: A

Natural talent to command an army. Can be said to have achieved the greatest popularity as a human being

  • Military Tactics: B

Tactical knowledge used not for one-on-one combat situations, but for battles where many are mobilized. Bonus modifiers are provided during use of one's own Anti-Army Noble Phantasm or when dealing against an enemy Anti-Army Noble Phantasm.

  • Divinity: C

Despite the absence of clear evidence, according to many stories it is said he is the son of Zeus, the greatest of gods.

'Noble Phantasm

  • Via Expungito: Distant Trampling Domination

Rank: A+
Type: Anti-Army
Range: 2~50
Maximum number of targets: 100 persons
The trampling attack performed with Noble Phantasm "Gordius Wheel." The damage is decided twice, first by the hooves, then the wheels of the chariot. Along with all physical damage, there is also the effects of lightnings, the manifestation of Zeus. Should the target fail its STR check, additional damage will be dealt.

  • Ionioi Hetairoi: Army of the King

Rank: EX
Type: Anti Army
Range: 1-99
Maximum number of targets: 1000 people
Having sworn loyalty to Alexander even after their deaths, his personal guards who had turned into spirits, manifest into Servants together with the ruler. The summoned ones are Servants without Masters, however each have the rank E- equivalent of the "Independent Action" skill, allowing materialization possible for a maximum of 30 turns.

CLASS ライダー
マスター:ウエイバー・ベルベット
真名:キルガミッシュ
性別:男性
身長・体重:212cm 130kg
属性:中立・善

筋力:B
耐力:A
敏捷:D
魔力:C
幸運:A+
宝具:A++

クラス別能力:
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

騎乗: A+
騎乗の才能。
獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りただし、竜種は該当しない。

保有スキル:
カリスマ:A
大軍団を指揮する天性の才能。
Aランクはおよそ人間として獲得しうる最高峰の人望としえる。

軍略:B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

神性:C
明確な証拠こそないものの、多くの伝承によって最高神ゼウスの息子であると伝えられている。

宝具
 神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)
ランク:A+ 
種別:対軍宝具 
レンジ:2~50 
最大捕捉:100人
————宝具『神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)』による蹂躙走法。
神牛の蹄と戦車の車輪による2回のダメージ判定がある。
いずれも物理ダメージの他にゼウスの顕現である雷撃の効果があり、ST判定に失敗すると追加ダメージが課される。

王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
ランク:EX 
種別:対軍宝具 
レンジ:1~99 
最大捕捉:1000人
————死してなおイスカンダルに忠誠を誓い、君主とともに英霊化した衛兵団をサーヴァントとして現界させる。
召喚されるのはいずれもマスター不在のサーヴァントだが、それぞれがE-ランク相当の『単独行動』スキルを保有し、最大30ターンに及ぶ現界が可能。

Weapons

God Bull

[v] Fate/Zero material - Weapons: God Bull, p.110

God Bull

ゴッド・ブル

Gordius Wheel

[v] Fate/Zero material - Weapons: Gordius Wheel, p.108-109

Gordius Wheel

ゴルディアス・ホイール

Vimana

[v] Fate/Zero material - Weapons: Vimana, p.120-121

Vimana

ヴィマーナ

V-MAX

[v] Fate/Zero material - Weapons: V-MAX, p.116-119

V-MAX

ゴッド・ブル

Advertisement